ウォーターネットワーク :ホーム >  水と文化 >  和の音 >  イベント一覧 > 
水の音原風景 > 

「水の音原風景」阿蘇・菊池川プロジェクト2004
〜失われゆく水と音〜
次世代の子供たちへ伝えるもの

チラシ〔表〕拡大表示
チラシ〔表〕
チラシ〔裏〕拡大表示
チラシ〔裏〕
★上の画像をクリックすると別ウィンドウで拡大画像が表示されます。〔28.8Kbpsで45〜60秒要〕

「水の音原風景」プロジェクトは、「水の音原風景」プロジェクトは「水や自然」と「環境・文化・生活」のつながりをテーマに、「音」や「五感」を通じて現在失われつつある貴重な地球環境を実感し、その大切さに気付いていただく総合的な活動です。

「音」という視点から水や自然の循環の大切さを体験する環境学習プログラムと、日本の自然から育まれてきた日本の伝統楽器と地域の自然の音とが一体となった体験型コンサートにより、地域の音風景を描き、その原風景を心に留めるととともに、次世代へ伝えてゆくことの大切さを感じていただこうという試みです。

阿蘇プロジェクト2004では、熊本県玉名市において、「音」という視点から森や川と私たちの命や文化とのつながり、森と川と海とのつながりを実感いただき、水環境、地球環境に対する新たな気づきを感じていただくことを目的に、環境体験プログラム、基調講演、体験型コンサートの複合的な活動を実施します。

火の国・熊本は、阿蘇の火山から美しい湧水が育まれてきた「水の国」でもあります。「水」は「火(太陽)」によって地球を大きく循環しています。

阿蘇・菊池川プロジェクトでは、阿蘇と菊池川の水のつながりをテーマに、「火」と「水」という対極的な存在と私たちの命のつながりについて感じていただきたいと思います。

実施概要

名称

「水の音原風景」阿蘇・菊池川プロジェクト2004
(玉名市制施行50周年記念)

» 玉名市ホームページ
日時

2004年10月9日(土)

会場

熊本県玉名市・高瀬裏川水際緑地公園(高瀬目鏡橋前)
〔雨天の場合、玉名市民会館・大ホールの実施となります〕

入場料

無料

主催

ウォーターネットワーク

共催

玉名市、(社)玉名青年会議所

特別協力

NPO緑のまちづくり交流協会、玉名市建設協会

後援予定

国土交通省菊池川工事事務所、熊本県玉名地域振興局、玉名市教育委員会、玉名商工会議所、玉名市商店会連盟、玉名市文化協会、玉名演奏者協会、高瀬商店会、高瀬裏川筋を愛する会、NPO高瀬蔵、玉名市子ども会連合会、玉名市PTA連絡協議会、菊地川流域同盟、エフエムたまな、熊本日日新聞社、NHK熊本放送局、RKK、TKU、KKT、FMK、KAB、(財)オイスカ熊本県支部、ありあけ環境ネットワーク、ボーイスカウト玉名第4団、NPO玉名たすけあいの会、NPO明るい社会をつくる会

助成

地球環境基金

お問合せ
このページの一番上へ

プログラム

環境体験プログラム 午後4:00〜6:00

講演、コンサートの前に、阿蘇、菊池川の水環境に合わせた体験プログラムを実施いたします。詳細はウォーターネットワークまでお問い合わせ下さい。お気軽にご参加下さい。

基調講演「阿蘇・菊池川・有明海」 午後6:00〜6:15

講師:金子好雄(九州東海大学工学部 都市工学科助教授)
【プロフィール】
専門分野:水環境工学、上下水道工学。
川、湖沼、地下水といった水環境の調査研究を通じ、水環境の保全・復元に関する仕事に携わる。またその一環として、生活排水・産業排水などの生物学的処理に関する研究を行なう。
1994年より、毎年白川・黒川流域の上流から下流まで全31地点で同時採水、同時調査を本学の学生会主催で実施しており、白川調査全体の技術的なアドバイザーをつとめている。
九州東海大学学生サークル「白川エコロジカル・ネットワーク」部長教員。

「水の音原風景」コンサート 午後6:30〜8:15

第1部
第2部
出演者
このページの一番上へ
≪前へ |  「水の音原風景」実施経過一覧へ |  次へ≫