ウォーターネットワーク :ホーム >  水と文化 >  和の音 >  イベント一覧 > 
日本の音遊び > 

日本の『音遊び・・・』:第六回
二十一世紀へ響く一本の絹糸 〜一絃琴:峯岸 一水〜

写真1
ゲスト・峯岸一水
写真2
普段見ることのない一絃琴という楽器に興味津々
写真3
一絃琴と尺八による新作「下弦の月」が初演された
写真4
NHKドラマ「一絃の琴」に主演した女優・田中美里さんも来場
写真5
写真アート作家の沼田浩一
日時
2000年11月14日
会場
銀座かねまつホール
ナビゲーター
田辺 洌山(尺八)
ゲスト奏者
峯岸 一水(一絃琴)
コラボレイティブ・アーティスト
沼田 浩一(写真アート)
演奏曲目
「須磨」〔在原行平作詞、杉浦桐邨前弾作曲〕
「六段の調」〔八橋検校作曲〕
「泊仙操(春・冬)」〔徳弘太作詞作曲〕
「飛雲」〔山本邦山作曲〕
「下弦の月」〔愛澤伯友作曲、初演〕
内容
ゲストに清虚洞一絃琴・宗家四代の峯岸一水を迎えた。峯岸氏は、NHKドラマ「一絃の琴」において一絃琴の指導も行なっている。
一枚の木の板に一本の絃を張り奏でる一絃琴。余分なものを削ぎ落とし、これ以上削ぎ落とすことのできないこの楽器の音色。そのたくまざる響は人の心を清らかにする。「自分自身の心のために演奏するもの」と言われるこの楽器が歴史上大切にされたのは19世紀末のことだった。20世紀末を迎え、21世紀へつないでいかなければいけないものは何なのか、この一絃琴の世界を通じて感じてみたい。
一絃琴を演奏する手元を長時間露光で撮影した、沼田浩一による写真アートとのコラボレーション、そのモノトーンの世界から見えてくる世界を感じていただいた。愛澤伯友による一絃琴と尺八による新作「下弦の月」も披露。
このページの一番上へ
≪前へ |  日本の『音遊び・・・』実施経過一覧へ |  次へ≫