ウォーターネットワーク :ホーム > 

Water Save Campaign
〜水を救うライフスタイル〜

ウォーターネットワークでは、毎日の生活の中でどのような心がけをすることが、水危機の時代において水を救い、ひいては私たち人類を含む地球上の全ての生命の永続的な繁栄が可能になるかという具体的な啓蒙活動を行っていきます。

キャンペーンの背景

私たちのライフスタイルが水危機の原因

21世紀は「水危機の世紀」と言われていますが、今、私たちは既に「水危機の時代」に突入しています。水質汚染、水資源の枯渇、局地的な洪水や砂漠化など。集中豪雨や台風による災害など、私たちの身の回りでも水に関わる災害は急激に増えてきています。特に、地球温暖化は地球の水の状態やその循環に大きな変化をもたらしています。水の危機は、水の惑星である地球の危機であり、私たち人類を含む地球上の全ての生命が危機に直面していると言っても過言ではありません。

そして、その水危機の最大の原因は私たち人類の活動に他なりません。水をこれだけ汚し、水を大量に汲み上げ、使っている生き物は他にありません。地球温暖化を進める生き物も人類の他にはいません。水の自然な循環を妨げている生き物は他にいません。

地球の水の現実

豊かな日本の社会では想像できませんが、今、地球上には安全な水が飲めなくて亡くなっていく子供たちがたくさんいます。これが地球の水の現実です。

現在、地球の人口は約65億人。この人口でこの現実が、今後どのようになるのでしょうか・・・。

2025年に、地球の人口は約80億人となり、国連は人類が利用可能な水の量の9割に達し、48ヶ国で水が不足すると警告しています。更に、2050年には約91億人になると予測されています。45年後には現在より人口が4割増えるのです。人口が4割増えた時に、果たして地球の水はどのようになっているのでしょうか・・・。水を奪い合う時代がそこまで来ているのです。

地球の人口 水危機の状況
2005年 約65億人 安全な水が飲めない人12億人以上
2025年 約80億人
(国連の予測)
人類が利用可能な水の量の9割に達する
2050年 約91億人
(国連の予測)
????

日本人の課題

水の消費大国

私たちの生活は知らないうちに水を多く使うようになってしまいました。私たちが使っている生活用水は、この20年間で2割以上増えています。発展途上国と比べると3倍以上の水を使っています。

水の輸入大国

食料の自給率が40%をきる日本では、大量の穀物、肉、野菜などの農産物が輸入されています。これらの農産物を生産するのに大量の水が使われており、私たち日本人は食の輸入ということにおいて大量の水を海外で消費、そして輸入しているといえます。日本が輸入している農産物を生産するのに使われる水の量は、発展途上国の人たちが使った場合、約12億人が生活できる水の量と試算されています。

このページの一番上へ

水を救うライフスタイル
〜それはあなたと子孫の生命を守る〜

使う水の量を減らす

キッチン
洗面所
トイレ
お風呂
洗濯
洗車

水を汚さない

キッチン

水の汚染原因で最も深刻なもの!(家庭の水汚染原因の4割)

トイレ
お風呂
洗濯
街で
このページの一番上へ